| 2014年 7月 | 
            第5回 市民後見人養成講座を開講 | 
          
		  		
		  
            | 2014年 5月 | 
            第2回「しあわせ終活フェア」イン東三河 豊橋にて開催 | 
          
		  		
          
            | 2014年 4月 | 
            岡崎中日文化センター 第2回終活セミナー開講 | 
          
		  		  		
 		  
            | 2014年 4月 | 
            第1回「しあわせ終活フェア」イン三河 岡崎にて開催 | 
          
		  		  		  
		  
            | 2014年 1月 | 
            第4回 市民後見フォーラムを開催 | 
          
		  		  		  
		  
            | 2014年 1月 | 
            第4回 市民後見人養成講座を開講 | 
          
	
		  
            | 2013年 10月 | 
            「エンディングノートの作成」講座を開講 | 
          
		
		  
            | 2013年 10月 | 
            第1回「しあわせ終活フェア」イン東三河 豊橋にて開催 | 
          
		  		  		  
		  
            | 2013年 5月 | 
            第3回 市民後見人養成講座を開講 | 
          
		  		  		  
		  
            | 2013年 2月 | 
            第2回 市民後見人養成講座を開講 | 
          
		  		  		  
          
            | 2013年 1月 | 
            岡崎中日文化センター 第1回終活セミナー「エンディングノートの書き方」講座開講 | 
          
		  		  		  
            | 2013年 1月 | 
            NHK文化センター豊橋 第1回「もっと身近に!成年後見」講座開講 | 
          
		  		  		  
            | 2012年 12月 | 
            第3回 市民後見フォーラムを開催 | 
          
            | 2012年 10月 | 
            第1回 市民後見人養成講座を開講 | 
          
            | 2012年 9月 | 
            「もっと身近に!成年後見塾」「自分史塾」開始 | 
          
            | 2012年 8月 | 
            小冊子「もっと身近に!成年後見」発行 | 
             
            | 2012年 7月 | 
            第2回 市民後見フォーラムを開催 |  
            
            | 2012年 7月 | 
            愛知市民後見人推進協議会を設立 | 
          
            | 2012年 7月 | 
            市民後見センターとよはし相談室開設。 | 
          
            | 2012年 6月 | 
            定款変更及び変更登記。 | 
          
            | 2012年 3月 | 
            第1回 市民後見フォーラムを開催 | 
          
          
            | 2012年 3月 | 
            新たに「市民後見センターとよはし」を設立。活動を開始。 | 
          
          
            | 2012年 2月 | 
            NPO法人豊橋市民成年後見センター事務局長を退任。 | 
          
          
            | 2012年 1月 | 
            家庭裁判所より法人後見として初受任。 | 
          
          
            | 2010年 2月 | 
            NPO法人豊橋市民成年後見センターの立ち上げに加藤政実が参加し認証・登記・設立(9月)企画・運営の中心的役割として事務局長となる。その後、相談業務、成年後見ボランティア研修(計4回)、市民フォーラム(計1回)を開催。 | 
          
          
            | 2009年 5月 | 
            理事長加藤政実が発起人の一人として「豊橋後見・保障人市民の会」活動に参加。 | 
          
          
            | 2003年 8月 | 
            NPO法人たすけあい三河として設立・登記。 | 
          
            2000年 2月 | 
            地域ボランティア組織たすけあい三河を任意団体としてスタート。 相互扶助のたすけあい活動と障がい者・高齢者の相談事業を開始。 |