ホームへ戻る
|
個人情報の取扱いについて
|
「市民後見センター」とは
「成年後見」二つの制度
市民が守る「法定後見」
元気な内に「任意後見」
「後見人」の役割
利用に掛かる費用
もっと知りたい方へ
「任意後見」の二つのステップ
「任意後見」には法定後見のような区分はありません。第1ステップとして、ご本人と後見人を引き受ける人(任意後見受任者)との間で
「任意後見契約」
を結びます。しばらく時間が経過して、ご本人の判断力が低下してきたら、第2ステップとして家庭裁判所で
「任意後見監督人」
を選んでもらう手続きを取ります。
「任意後見」のメリット
ご本人自ら、
信頼できる後見人
を選んでおくことができます。
希望する生活のプランなどを、ご本人と後見人候補者とがよく話し合い、
事前に取り決め
ておくことができます。
ご本人の判断力が失われても、後見人が生活環境と財産をしっかりと守ります。
コミュニケーションが困難な状態にあっても、後見人は可能な限りご本人の意志や気持ちを尊重して、
「その人らしい生活」
が維持できるよう努めます。
家庭裁判所は、後見人を監督する人(任意後見監督人)を任命して、
後見人が適切な仕事をする
よう見守ります。
後見人には、ご本人の財産の収支を
任意後見監督人に報告する義務
があり、お金の流れについての
正確な記録
が残ります。